top of page
検索

制作者から求められるもの

  • 岡安ハルカ
  • 2016年8月28日
  • 読了時間: 4分

 声活動初心者の方に問題です。

ボイスコ(ネット声優)が制作側から一番求められるものはなんでしょう?

 イケボ・カワボ?

それも魅力的ですが出せる人は掃いて捨てるほどいます。

 個性的な声?

 それも武器のひとつですが悲しいことに同人ではそれほど恩恵はありません。

 演技力?

 だいぶ惜しいです!ですが上手い人もたくさんいます。

 音質?

 演技力と同じくらい惜しいです。演技力と並んで重視されるものです。

ですが、最後の決め手になるのは別のものです。

 正解は、「信用」です。

 ちゃんと、決められた期日までに納品してくれるか。

やむを得ず遅れてしまうときはできるだけ早く連絡してくれるか。

 共演者など、他のメンバーと余計なもめ事を起こしたりしないか。

なにかあったとしても相手と距離を取ったり、人目に触れるところでは穏便にしたりできるか。

 似た声域でどちらも演技力があって、ある程度以上の音質で収録できる二人がいたとして、

 一人は人の悪口ばかり言ってて色んな人と喧嘩してて、締切をよく破ってバックレたことすらある人で

 もう一人は穏やかで喧嘩売られても大人の対応が出来て、締切もしっかり守る人だったら

 どう考えても後者選びますよね。

 というか、下手をすれば作品の完成にすら関わってきます。

そこまでひどい人はそんなにいないと思いますけど、締切守らない人や空気読まずに喧嘩売る人は実際にいるので、

 絶対に真似をしないで下さい。絶対に真似をしないで下さい。

おばさんと約束して下さいホント切実なんです

 色んな方がみえるので、心に合わないことはしょっちゅう出てきますし

嫌なことを言われたりされたりすることもよくあります。

 でも、一緒になって空気を壊したら

あなたの信用が損なわれてしまうんですよ。

 企画に貢献できないどころか要らないトラブルをわざわざ持ち込む人だなんて思われたら

色々と厳しくなりますよ、ホントに。

 相手に自分の悪い噂を流される、というのもあり得ますけど、

それ以上に自身の行いが色んなものを語るので、

聞かれて困るようなことは言っちゃいけないし、見られて困るようなこともしちゃダメです。

 セクハラも絶対ダメです。

エロイプとかそういうのはお互いの合意の上で密やかにやって下さい。

恋仲なら好きなだけやればいいですけど企画者共演者にそれを強要しちゃダメ絶対。

 よく、企画者さん制作者さん方が何を採用基準にしてる?

とか話されてますけど、そのときに出る「人柄」って項目は

主にこの「信用」です。「信用」+αが「人柄」です。

 当たり前…というか、最低限守ってほしいルールやマナーやエチケット(ネチケット含む)を守る、

たったそれだけのことなんですけど

それがものすごく重要なんですよね。

 まあ、提出形式などは記載されてないところの方が珍しいぐらい

どこもちゃんと書いてるので、条件や期日等はとにかくしっかり読みましょう。

 提出のときも二窓で条件表示して確認しながらメール打ったり、できることは全部やって

その最低限を守れるようにしましょう。

 また今度初心者向け記事書きますけど、

たったそれだけでも落とし穴いっぱいあるんですから!

 回線が不安定なときにサーバーアップするとデータが不完全になるとか、

リンクの許可がおかしなことになったりとか!

※割と最近の出来事

 複数の人間が集まって制作をするので、信用からのスタートなんですよね。

実績がある人はそれがある程度証明してくれるんですけど、

今からのスタートの人は応募メールなどをしっかり頑張るところからかなって。

 普通に生活してるだけだとサーバーアップなんて使わない人の方が多いですからね…

mp3はともかくwavなんて実況者や歌い手以外はほとんど使わないんじゃないでしょうか。

 繰り返してくうちに使われる形式も覚えちゃうので、演技と収録の練習もかねて

どんどん応募したらいいと思います。

 スケジュールはしっかり確認しなきゃですけどね!

 今回はこのあたりで失礼します。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page